学生会館とは?
入館生の一日
学生会館で生活している先輩の一日をのぞいてみました!
朝の学生会館
7:00 起床・準備
「みなさんおはようございます」
「朝食の用意が整いました」
会館内には目覚めのクラシック音楽がゆったりと流れます。
7:30 朝食
「いただきまーす」
眠そうに起きてきた友達や管理人さんとあいさつ。
朝食はバイキング形式なので今日は、「パンとマーガリン」「スクランブルエッグ」「ハム」「サラダ」「牛乳」にしました。
「ごちそうさまでした」
食器は返却棚まで持っていって食事スタッフに洗ってもらいます。今朝の新聞は食堂またはコミュニティースペースにあります。
一限目に授業がなければこの後また二度寝できるのになあ。
8:10 学校へ出発
「いってきまーす」「いってらっしゃい」
フロント横にある札を「外出」に変え、外泊の予定があるなら管理人さんに事前に伝えておきます。
友達と一緒だから楽しく登校できます。電車もいつものすいている車両GO!
みんな満員電車・ラッシュには困っているはず。会館の友達はラッシュを避ける方法を工夫しているよ。
「今日も一日がんばりましょ!またあとでね」
それぞれの学校の最寄り駅で下車。入居者向け送迎バスを運行している会館もあります。
8:50 学校到着
9:00 授業開始
\昼の学生会館
みんなが学校に出かけた後の学生会館では…
9:00 管理人さん・食事スタッフによる朝食の後片付け
食事スタッフは、後片付け後帰宅します。
10:00 学校のない日は会館内でゆっくり過ごせます
授業がない人はコミュニケーションルームや食堂で勉強中です。
談話室・音楽室・コミュニケーションルーム、自炊スペースなどは昼間でも利用できます。
清掃スタッフがエントランスやろうか、トイレの掃除をしています。
お風呂も前夜の残り湯を抜いて清掃します。
管理人さん
宅配・郵便など訪問者への対応「セールス・勧誘・チラシ配布はお断りです。」
メンテナンス会社・定期点検・定期清掃業者・故障対応
16:00 夕食準備
食材買出しや準備が食堂で始まっています。
「今日の夕食は何だったかなー。おいしそうなにおいだ」
夕方~就寝までの学生会館
18:00 帰宅
「ただいま」「おかえりなさい」
授業やサークルが終わってみんな帰ってくる。
帰りを待っていてくれる人がいるのはうれしい限りだ。
夕食
「夕食の用意ができました」「いただきまーす」
今日起きた出来事をみんなと話しながらおいしい食事。今日の夕食は、「ハヤシライス」だ。
「ごちそうさまでした」
19:00~23:00 リラックスタイム
食堂、コミュニケーションルームで友達と話し込んだり。テレビを見て盛り上がったり。
ランニング・トレーニングなど門限まで外出してもかまわないよ。
洗濯は、館内のランドリールームを利用。
入浴
お風呂にはいってゆっくりして今日の疲れを忘れよう!
同性だから化粧落としてスッピンでもOK。
シャワールームも利用できます。
23:00 門限
この時間以降は建物内には入れないし、外出もできなくなります。
警備会社による機械警備開始
防犯センサー作動
24:00 就寝
「おやすみなさい」
就寝時間は自由だが遅い時間に廊下で話し込んだりランドリーを回したりするのはご法度。
管理人さんの見回りや巡回がおこなわれています。


